#事故

交通事故 CRPSメモランダム 4/8

交通事故 CRPSメモランダム 4/8 最近、CRPSに関する問題に集中している。調べて見れみるほど、CRPSというのは大変な病気だ。私はCRPSを直す力は当然無いが、裁判では何とか被害者のつらい気持ちを表現したい。 CRPSⅠはだいたいRSDと同じと考えて良い。その治…

交通事故 等級を争う

交通事故 等級を争う 当事務所では自賠責の認定をいかに争うかがいつも議論になる。 ① カルテを読み込み、症状や治療内容を拾い出す。 ② 病名を正確につかみ、医学的文献で裏付けをとる。 ③ 日常生活での事故後の変化を具体的に明らかにする。 ここまでは普…

交通事故 裁判前の支払いと充当

交通事故 裁判前の支払いと充当 交通事故では裁判前に被害者請求をすることは少なくない。とりあえず、自賠責で後遺障害の賠償金を受け取り、その後に未払い分を賠償請求する。 この場合、遅延損害金は事故時から発生していると見なされているため、自賠責か…

交通事故 症状固定後、どうしたらいいの?

交通事故 症状固定後、どうしたらいいの? 症状固定というのは治癒、もしくは治療しても効果のない状態を言います。保険会社はいろいろ言ってくることがありますが、基本的には医師が決めます。 症状固定すると交通事故は終わったものとして扱われるため、賠…

交通事故 タクシーと運行供用者

交通事故 タクシーと運行供用者 最近おもしろい判決が出た。タクシーから降りかけた人が、段差があったために転倒したという事件だ。タクシーから降りた時に事故が、「自動車の運行に起因する事故」であれば、人身傷害補償条項(特約)に従い、保険会社に賠…

交通事故 ファーストパーティ型ノーロールト保険

交通事故 ファーストパーティ型ノーロールト保険 人身傷害保険はファーストパーティ型ノーフォールト保険と言われている。被保険者が自動車事故の被害者となった場合に、過失の有無や過失割合を問わず、その人身損害を填補する。ファーストパーティというの…

交通事故 保険会社に治療費を支払わないと言われたら・・・

交通事故 保険会社に治療費を支払わないと言われたら・・・ むち打ち症の場合、保険会社は6ヶ月ぐらいになると、そろそろ症状固定ではないですか、などといろいろ言ってくる。さらに1年ぐらいたつと、治療費をうちきるとも言ってくる。 治療費を打ち切るとい…

交通事故 現場の重要性

交通事故 現場の重要性 過失相殺などが重要な争点になっている場合には現場に行くことが大切だ。 現場の構造が普通とは違うような場合には行ってみることで、被害者側の主張が作れることが多い。 その場合、加害者の視点、被害者の視点を見るわけだが、時間…

交通事故 症状固定したら・・・

交通事故 症状固定したら・・・ 症状固定したら交通事故の損害額が確定します。保険会社からは損害額の提示があります。これは必ず小さな金額です。だいたい、3割から4割ぐらい低いと考えたらいいです。保険会社は後遺障害についての損害について、逸失利益…

交通事故 好意同乗者の責任 Yahoo知恵袋より

交通事故における過失割合及び訴訟の件A車両運転中交通事故が起きました。運転手はB、同乗者はC。また相手方車両の人をDとします。 過失割合はB=8、A=2です。 同乗者は過失は原則ないですよね?この場合、CはDに対して損害賠償請求した場合 費用発生…

交通事故 鼻の障害

交通事故 鼻の障害 労災の事例ですが、このサイトが役立ちます。 鼻の被害は、欠損、臭覚脱失・減退、鼻呼吸の困難などの被害に分かれています。 http://www.green-justice.com/jiko/jiko3.html 名古屋事務所 T.052-459-1750 F.052-459-1751 豊橋事務所 T.05…

交通事故 CRPSメモランダム

交通事故 CRPSメモランダム 最近、どういう訳かCRPSに関連した交通事故事件が多い。そこで、CRPSについて簡単にまとめておきたい。 CRPSⅠ型とⅡ型がありもともとはRSDと呼ばれていた。いまでもRSDという用語はよく使われている。それはRSD、すなわち反射性交…

交通事故 負けてたまるか

交通事故 負けてたまるか 軽微な追突事故でも、ひどい被害を負うことがある。 昨日の事例はそんな事例だ。強い腰部痛、足のしびれ、麻痺、起立性のめまい、日常的な頭痛、しかし、画像所見はとれず原因が分からない。 被害者は足のしびれがひどいため、なん…

交通事故 後遺症認定が遅い

交通事故 後遺症認定が遅い 交通事故後、もう治らないという時期になると症状固定となる。普通は、後遺障害診断書というのものを相手方の損保に提出して、保険会社の方で認定手続きを進める。こういうの事前認定手続きと呼んだりする。 認定手続きは普通は3…

交通事故 そしゃく機能

交通事故 そしゃく機能 そしゃく、言語機能を害する場合には後遺障害が認められます。例えば、固形物をかめないことなどが基準になっています。 第1級第2号 そしやく及び言語の機能を廃したもの 第3級第2号 そしやく又は言語の機能を廃したもの 第4級第…

交通事故 歯の補綴(ほてつ)

交通事故 歯の補綴(ほてつ) 歯の欠損などが後遺障害になることがあります。 歯の場合、後遺障害による労働能力の喪失、逸失利益が認められるかは問題なります。つまり、補綴によって完治し、十分働けるのではないかと認定されることがあるのです。 14級 3…

交通事故 胸郭出口症候群の事例

交通事故 胸郭出口症候群の事例 私は現在胸郭出口症候群が問題になっている事例を担当している。この事例では損保側からは、そもそも外傷では胸郭出口症候群にはならないという立場の意見書が提出されている。 ちょっと、長いが、胸郭出口症候群に関する部分…

交通事故 高次脳機能障害の追求

交通事故 高次脳機能障害の追求 高次脳機能障害については、いくつかの検査によって現在の症状を確定していく。 もっとも重要なのは脳に何らかの器質的な障害があるかどうかという点にある。少なくとも、脳について、過去に外傷があったと思われる所見が認め…

交通事故 過失相殺の判断基準

交通事故 過失相殺の判断基準 交通事故の損害賠償では過失相殺と言って、被害者側の落ち度のようなものを考慮して賠償金額を減額させることがある。特に問題なのは交差点事故だ。 過失相殺1割などと言われると、被害者からすればこんな事故でどうやって防げ…

下請けの交通事故と発注者の責任

下請けの交通事故と発注者の責任 下請けの従業員が交通事故を起こした場合、雇主は責任を負うが、発注者は必ずしも責任を負うわけではない。しかし、特別な場合責任を負うことがある。 発注者 → 下請け → 孫請け → 従業員 このような関係の場合、従業員と発…

交通事故 使用者責任

交通事故 使用者責任 従業員が業務中に事故などを起こした場合、会社は責任を負わなければならない(民法715条)。私達はこれを「使用者責任」と呼んでいる。従業員によって利益を得ているのに、責任を従業員だけに負わせ、自らは負担しないというのは不公平…

交通事故 加害者の証人尋問

交通事故 加害者の証人尋問 交通事故裁判の場合、被告の代理人は被告の代理人であって被告の代理人ではない。つまり、実質的には損保の代理人であるため、加害者本人との結びつきは非常に希薄だ。事故の事情も本人から聞き取ることはほとんどないように思う…

交通事故 過去の事故の影響

交通事故 過去の事故の影響 過去に14級認定され、10年後にまた追突事故に遭うという被害者がいる。同じく、むちうち損傷が生じているのだが、自賠責は過去に14級に認定されているので、重ねて認定しないとした。 しかし、14級の場合、労働能力喪失期間は5年…

交通事故 まぶたの被害

交通事故 まぶたの被害 交通事故ではまぶたの被害がもある。欠損、運動傷害に分かれる。 【欠損】 まぶたの著しい欠損 ・・・・閉けん時(普通にまぶたを閉 じた場合)に、角膜を完全におおい得な程度のもの まぶたの一部の欠損 ・・・・閉けん時角膜完全お…

交通事故 実況検分調書からわかること

交通事故 実況検分調書からわかること 交通事故の実況検分調書はもっともらしく記載されているがかなりいいかげんだ。私の依頼者は一生懸命調書の図面と格闘し、いろいろな矛盾点が指摘された。まるで私達が行う作業をかなり緻密にやっている。 問題点はいく…

交通事故 胸郭出口症候群の判断

交通事故 胸郭出口症候群の判断 胸郭出口症候群はむち打ち損傷にともなって生じる、上肢の疼痛、だるさ、しびれ感などを訴える疾患だ。胸郭出口部の複雑な神経系を冒すために症状も多様だ。それ故に、損保側からの攻撃材料も多い。損保の対応は、手術によっ…

交通事故 症状固定時期と保険会社(yahoo 知恵袋)

交通事故で頚椎捻挫で半年通院しました。 保険屋に症状固定といわれ通院できなくなりました。 それから5ヶ月経っていますが まだ左の肩と左手があまり力がはいりません。今は交通事故紛争セン ターに行ってます。今からでは障害認定できないのでしょうか? …

交通事故 なぜ、紛争処理機構は役立たないか。

交通事故 なぜ、紛争処理機構は役立たないか。 自賠責・共済紛争処理機構では調停手続きが存在する。もし、後遺障害等級を争うつもりなら、これは余り役立たないし、有害であるというのが私の考えだ。 たとえば、あるい事件で調停結果としてこんな記載の文書…

交通事故による後遺障害等級認定(高次脳機能障害)の手続き(Yahoo知恵袋)

交通事故による後遺障害等級認定(高次脳機能障害)の手続きについてお尋ねします。 質問の主旨は言うまでもなく、適正な後遺障害の等級認定を得るためにはどうすべきか、です。 2012年11月末に父80才の自転車が四輪車と衝突し、救急搬送された急性期病院に…

交通事故 高次脳機能障害の立証

交通事故 高次脳機能障害の立証 交通事故分野で高次脳機能障害を主張する場合,PETだけではなかなか難しい。 レントゲン写真やMRIなどので脳損傷が明確だといいかもしれない。しかし,弁護士のところに相談にくる事例はこうした明快さを欠く事例も少なくない…