2013-01-01から1年間の記事一覧

秋の花 アキノキリンソウ

秋の花 アキノキリンソウ アキノキリンソウといのは秋の草花で理科の教科書にはたいてい紹介されていました。どうして「秋の」とわざわざつけているのだろうとずっと思っていました。 固有名詞をつけるのにわざわざ「秋の」という言葉をつけるのも何だか意味…

春の花 ひなげし

春の花 ひなげし ひなげしは春から初夏にかけて赤い花をさかせます。ポビーと呼ばれ、花の形や色などからは西洋の花のイメージなのですが、実は虞美人草という名前がついています。虞美人というのは、前漢の始まり、漢の始祖劉邦と争った項羽の妻です。中国…

春の花 アヤメ

春の花 アヤメ アヤメは菖蒲と書きます。ショウブはもちろん菖蒲。カキツバタは杜若を書きます。いずれもアヤメ科の植物で青いので区別がなかなかつきません。花に目型模様という模様があって、アヤメは編み目状、カキツバタは白、ハナショウブは黄色という…

春が来た

春が来た 春が来た。春はいつも楽しい。早春の花、コブシ、沈丁花が咲くと春の始まりを感じる。やがて、桜が満開となり散る。今は、スミレ、タンポポ、イヌノフグリといったおなじみの野草が咲き始める。庭にもおなじみチューリップが満開だ。蝶や蜂、アブな…

春の花 シュンラン

春の花 シュンラン 早春の雑木林は地面まで陽があたります。ふかふかしている去年の落ち葉にそっと咲くのがシュンランです。シュンランは春蘭と書き、園芸でも人気があるため野生のシュンランはすぐに採られてしまいます。なんとかならないでしょうか。 シュ…

早春の花 こぶし

早春の花 こぶし 早春の花と言えば、コブシと沈丁花でしょうか。コブシは辛夷(しんい)と書き、つぼみは漢方薬にもなるそうです。 街路樹のコブシもすてきですが、自生のコブシもすてきです。葉が落ちて、枝ばかりになった森林に、早春のコブシのまばゆい白…

冬の花 フクジュソウ

冬の花 フクジュソウ フクジュソウは福寿草と書きます。おめでたい花の代表ですね。小さい頃のことで、よく覚えていないのですが、福寿草と言うと初詣を思い出します。たくさんの出店が並ぶ中、植木の店もあって、福寿草が並べられていたような気がします。 …

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 みなさま。あけましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願いします。 当事務所の今年のテーマは「よりそう力」です。当事務所は交通事故を専門分野の一つとしています。そのためには、高い実務能力は当然必要…

冬の花 ロウバイ

冬の花 ロウバイ ロウバイは冬に咲きます。 薄黄色の花は透き通るような感じですが、なんとなく厚く、蝋でできあがったような印象を持ちます。ロウバイのロウは蝋です。 冬に咲く花はつばき、さざんか、ろうばい、ぼたんと限られています。虫あっての花なの…