損益相殺

交通事故 生命保険と損益相殺

交通事故 生命保険と損益相殺 生命保険は本件契約に基づいて得られる請求権です。加害者に代わって被害を填補する目的ではありませんから、損益相殺の対象になりません。生命保険に基づいて支払われる傷害、入院などの給付金も同じです。 http://www.green-j…

交通事故 香典と損益相殺

交通事故 香典と損益相殺 香典は喪主に対する贈与とされているため香典そのものは損益相殺の対象とはなりません。 これは加害者が行った場合での同じです。「社会儀礼上関係者の被害感情をいささかでも軽減するため」のものであり、損害を填補する性質はない…

交通事故 損益相殺 費目流用

交通事故 損益相殺 費目流用 交通事故が労災でもある場合には労災処理することのメリットは多い。 労基署は労災処理することをいやがるが、断固として労災処理することをお勧めする。 労災のメリットに費目流用の問題がある。 これは労災による補償について…

交通事故 労災福祉事業

交通事故 労災福祉事業 社会復帰促進等の特別支給金は労災とは別の支給金となっている。労災保険の各種給付と同時に給付される場合が多い。 休業特別支給金 傷病特別支給金(一時金) 傷病等級1~3級 障害特別支給金(一時金) 遺族特別支給金(一時金) こ…

交通事故 控除の対象

交通事故 控除の対象 以下の分類以外にもいろいろあります。分からなければご相談下さい。 ① 対象となるもの ・労災保険の給付。 (但し、労災福祉事業から支給される「特別給付金」は控除されません。) ・健康保険、国民健康保険など公的医療保険制度から…

交通事故 損益相殺となる場合、ならない場合

交通事故 損益相殺となる場合、ならない場合 交通事故によって利益を得た場合には利益の分だけ賠償金は減ることになります。私たちはこれを「損益相殺」と呼んでいます。普通は損益相殺で迷うことはありません。現にもらった分は差し引かれるという簡単な理…

交通事故 公的扶助と付添介護料

交通事故 公的扶助と付添介護料 裁判で,時々問題になるテーマに公的な援助があります。障害年金であるとか,あるいは社会保障的な給付について損益相殺の対象となるかどうかが問題となります。 労災などの特別給付金など公的扶助の性格があるような金銭は損…

交通事故 逸失利益 障害者年金

交通事故 逸失利益 障害者年金 逸失利益は将来の利益の喪失を補う賠償金です。 ところで,後遺障害を理由に障害者年金を受けた場合には逸失利益を二重取りすることになってしまいます。そこで,年金を受領した場合にはその分減額されることになるのでしょう…

交通事故 人身傷害保険先かあとか

交通事故 人身傷害保険先かあとか 人身傷害保険は被害者が何らかの事故に遭遇した場合に損害を填補する保険だ。加害者になった場合に支払われる保険とは根本的に発想が異なる。 人身傷害保険は保険約款によって支払われる保険金額が決まっている。保険基準額…

交通事故 労災の特別支給金にご注意を

交通事故 労災の特別支給金にご注意を 交通事故が労災になる場合、通常の労災保険給付とは別に特別支給金が支給されます。 例えば、休業補償給付 支給決定通知をよく見ると、「保険給付額」と「特別支給金額」とに二つに分かれています。 前者は労災にともな…

交通事故 人身傷害と過失相殺

交通事故 人身傷害と過失相殺 あらかじめ人身傷害保険から保険金を受領した場合、加害者に対して損害賠償請求をする金額は、保険金から被害者の過失に相当する損害分を差し引いた残りを損益相殺として加害者に請求する損害から差し引くという方法となります…