交通事故 高次脳機能障害相談マニュアル

交通事故 高次脳機能障害相談マニュアル

 日弁連では「脳外傷による高次脳機能障害相談マニュアル」というものを作っています。高次脳機能障害の判断、後遺障害の程度をどのように考えるかをまとめたものでよくできています。私もこのマニュアルのお世話になることが多いです。
 
 このマニュアルには高次脳機能障害の基礎的知識のほか、被害の認定基準の検討が示されています。これを見れば分かりますが、記憶障害と人格障害、日常生活の変化など基本的には個人的領域の問題が多く、その内容は他人がなかなか批判できない感じになっています。つまり、本人側が人格が変わったというと変わったことになるという感じです。


 私のところに相談にくる依頼者の中には、行政書士や交通事故のNGOで相談経験ある人もけっこういます。そんななか、高次脳機能障害の書類上はとても重い例に出くわします。どうしてこんなになりましたの?と、尋ねますと、行政書士さんが、もっとこっちの方が良いというものですから。というような返事が返ってきたりします。


 確かに、依頼者の利益のためには被害は重い方がよいのですが、裁判ではそのような過剰に重い記載は通用しません。

http://www.green-justice.com/jiko/jiko3.html
名古屋事務所 T.052-459-1750 F.052-459-1751
豊橋事務所 T.0532-57-3577 F.0532-57-3578
 
☆法律事務所へのお問い合せ☆

イメージ 1